ちゃみのブログ@二人目妊活中

出産準備とか子育てとかたまに趣味のこととかにゆる~く奔走する。

【手芸素人が】赤ちゃんのチューリップハットを作ってみた!

 こんにちは、ちゃみです。

 ご無沙汰しております。更新しなければしなければ、と思いつつ、あっという間に一日が過ぎて、夜は赤ちゃんと一緒に就寝(気絶?)という毎日を送っています。

 そして、先日まで自分が急性胃腸炎で倒れていました。

 上からも下からも、で大変だったのですが、赤ん坊を抱えて、タクシーを呼び、かかりつけの病院で点滴を打ってもらいました(人生初)

 うちは完全母乳で、ミルクを飲まないので、授乳でますます脱水に拍車がかかっていたらしく、三十八度を超す高熱。

 点滴しながら寝ていても、構ってほしくてベッドの中で動きまくる我が子。笑

 その後、旦那が半休を取って帰ってきてくれなかったら、多分もっとひどいことに。

 世のワンオペで頑張っているお母さんたちは、もっと大変なんだろうな、と朦朧とした意識の中で、考えたりしました。

 

 さて、そんな話題はさておき!笑

 今日は赤ちゃんのためのチューリップハットを作ったのでご紹介します!!

 

 

 日差しが強くなってくるこの季節。

 どうしても帽子が欲しかったのですが、なかなか気に入るものが見つからず、なら作ってしまおうと。

 難しそうだな、と思われるかもしれませんが、生地を切って縫うだけなので、案外簡単にできました。

 わたしが、帽子が欲しいと思った一番の理由は、上記にもあるように日除けなのですが、もう一つあります。

 それは、エルゴで抱っこしているときに、赤ちゃんが日焼けしないように、とエルゴ備え付けのヘッドカバーをしてしまうと、完全に赤ちゃんの視界が遮断されてしまってたんです。そして、蒸れて暑い。せっかくお出かけしたのに、暑い思いをさせたうえに、外の世界を見られないのは残念。帽子をかぶせれば、首を左右に振って、あちこちキョロキョロ見回して、赤ちゃんも楽しい!という感じでニコニコしてくれました。

 チューリップハットの作り方

一つ目の挫折。自分で型紙を作る。

 ネットで検索すると、赤ちゃんの頭囲を測って、自分で型紙を作るというものが紹介されています。

私もチャレンジして作ってみて、わりと上手に出来たのですが、大きく出来すぎちゃってブカブカ

 ここで一度、心が折れる(はやい)

 そこで、見つけたサイトさんがこちら。

四枚はぎのチューリップハット

 わたしが、ご紹介したいのは『帽子屋コイル図工室』

coiru.hiho.jp

の中で紹介されている、四枚はぎのチューリップハット

riucoiru.jugem.jp

です。

 チューリップハットは、同じ形に切った六枚の生地を縫い合わせて作るのが一般的なのですが、こちらは四枚で作るので、断然ラクチンかつ簡単。

 なおかつ、赤ちゃんは頭が小さいので、六枚で作るより、四枚で作った方が縫い目が少なくて、生地の柄が綺麗に見えます。

 こちらのサイトさんの、すんばらしいところは、無料で型紙を公開されているだけでなく、ベビー、こども、大人、と頭囲ごとに六パターンも型紙があるということ!!

 オー!!神よ!!と言いたくなるほど、ありがたいのです。

 

使用する生地

 使用した生地は、表地裏地ともに、Wガーゼです。

 肌当たりがよく、汗も吸収してくれます。

 最近見つけた生地屋さんの生地で作ってみました。

 


 


 

HINODEYAさんのオリジナルのWガーゼは日本製で、ノンホルマリンで作られているので、ベビー用品にうってつけ。ホワイト系統はセール時期ほぼほぼ売りきれになってしまうので、要チェックです! 下のチェック柄も、大きめの柄なのでとても映えます。お気に入りの一品です。

 

完成したので被せてみた

f:id:chami_star:20190525000034j:plain

 可愛くできたー!!! 四枚はぎなので、生地のチェックがぶつギリにならず、キレイに出ています。

 

調子にのって、親子お揃いでつくった。

f:id:chami_star:20190525000846j:plain

一目でわかる親子感。

 これで迷子になっても大丈夫?笑

 ちなみに風で吹き飛んでも良いように、マルチクリップをお揃いの生地で作ってみました。片方を帽子、片方を服やスタイ、エルゴにくっつけておくと、動いて落ちたり、風飛ばさされて紛失、という心配がなくて良いですよ。

 

自分なりの作り方のコツ

接着芯は必要か。

 わたしは必要ないと思いました。どうしようか迷ったのですが、接着芯をつけると、通気性とか、柔らかさがなくなってしまうかな、と。

 わざわざ接着芯を張らなくても、写真を見てもらえばわかるように、キレイにシルエットは出ます。どうしてもという方や、パリッとさせたいという方は、貼っても全然オッケーですが、なくても大丈夫ですよー。

 

型紙は、ぬいしろあり、ぬいしろなし、の2パターン用意する。

 まずは、ぬいしろありで生地を切り、その後、なしの方で縫う線を書くと綺麗に仕上がります。正直この作業が一番面倒!!

 でもここを丁寧にしておかないと、縫ったときにズレが生じて、被ったときにサイズわなくなったり、中心がズレて不格好に。

 四枚はぎで作れば、六枚はぎより断然この工程が楽になります。

 

ぬいしろは割ってアイロンをしっかりと。その後ステッチをかける。

 アイロンのスチームできちっと縫い代を割ります。

 それからステッチをかけると、生地が補強されて、チューリップハットの形がキレイに出ます。この工程を加えると、益々接着芯は不要に。

 

 

f:id:chami_star:20190525002350j:plain

表地と裏地の間で、ぬいしろが動くのも防げます。

 試作のときの写真なので、生地が完成写真と違って恐縮なのですが、こんな感じ。

 

サイトさんに載ってる綺麗に作るコツを良く読む。

 わたしによくあり勝ちなのですが、綺麗に作るコツを載せてくれているのに気づかないことが……なので、上から下まで、先に全部読んでから、制作に取り掛かりましょう。急いてはことを仕損じる、ですよ。

 

まとめ

 生地は必ずWガーゼでなくても良いですし、リバーシブルにも出来ます。

 また二種類の生地を組み合わせる、なんてこともできますが、なんでもかんでもやりすぎると、ごちゃごちゃになるので、片方は柄、もう片方はシンプル、とした方がおさまりが良いです。

 

 

 

さて、今日はこのくらいで。

皆様、体調にはほんとにほんとーーーーーーーに、お気をつけてくださいませ。

特にこの季節、食中毒や胃腸炎が大流行り(病院に行ったときに先生が言ってた)しているらしいので。。。

 

 

ちゃんちゃん。